【岐阜】子育てCafé

共感し合い、安心を得る子育てCafé

子育てをもっと楽に♡もっと楽しく♡

ママはね、イライラしたり、笑ったり、思い通りにならない自分に自己嫌悪したり、心がとっても忙しい。

しかし、子育ての軸をつくることで、子育ては楽に楽しくなるものです。

子育てcaféでは、子育てのヒントをもらったり、悩みを分かち合ったり、心やすらぐママの居場所を提供します。

参加対象

0歳児〜高校生のお子さんがいらっしゃる保護者様

※未就園児の同伴OK

 

会場&日程

みんなの森 ぎふメディアコスモス
岐阜市司町40-5

9月8日(金)つながるスタジオ
10月13日(金)なごみ空間
11月10日(金)あつまるスタジオ
12月8日(金)あつまるスタジオ

10:00~11:30
※10月13日は会場が変わります。

参加費

500円

※会員無料
※当日現金でお支払いください

 

定員 

8名

 

お願い

コロナ感染拡大防止のため、当日体調がすぐれない方は参加をご遠慮ください。
参加は、マスクの着用をお願いします。

 

ファシリテーター紹介

月ごとにファシリテーターが変わります。

NPO法人
日本ウーマンプロジェクト
代表
毛利 理恵

長女が小学生になる頃まで、多動で予想外な行動をする長女の育児に悩み、叱ってばかりいました。
母親としての自信をなくし、自己嫌悪の日々を送っていた頃に心理学と出会い、人生が一変。
自身の体験を基に構築した「mama育」や「こころ育」などの交流分析(TA)ベースの体感型講座は、「分かりやすく実践しやすい」「実践後の変化が体感できる」と多くのお母さんから好評を得ています。

 

ぎふママカレッジ 代表
大西 ますみ

パラレルワーカーをしながら、市民団体ぎふママカレッジを設立し、お母さんたちのサポートをしています。
私自身、男の子2人のお母さん。
思春期?も反抗期?も経験して、増々子育ての大変さを感じています。
特に受験生の母を経験して、モヤモヤすることも多く、子育てを改めて考えるきっかけになりました。
周りに流されない、思春期も受験も怖くない、そんな親としての在り方をお届けしていきます。
▶HP

チアママルーム 代表
矢崎 路子

元チアリーダー、二児の母。
私は『笑顔で元気いっぱいのお母さん』になりたいと思っていました。
ところが、子育ての現実は理想とはかけ離れ、思い通りにいかず怒ってばかりの毎日…。もう逃げ出したいと思っていたとき、心理学と出会い、世界が変わりました。
子どもを大切に思うあまり、自分の気持ちを後回しにしていませんか?
イライラした時こそ子育てを楽にするチャンス!子育てを楽しむ母としての人生も満喫していきまょう。
▶HP

参加者さんの声

私は一人じゃないと感じられた

新しく初めてお会いする方ともお話ができて、いつもとは違うお話が聞けて良かったです。

そして、私はひとりじゃないんだという気持ちにもなれました。

また次回も参加させて頂きますが、よろしくお願いします。

リモートでは感じられない

久しぶりに対面で沢山の方とお話しできる機会がとても良かったです。

リモートでは感じることができないので。

「できることに目を向ける!!」今日からやります💕

心がスッとなった

色々な人とお話しできて良かったです。

ちょっとした話や自分の話から、毛利さんの助言で心がスッとなりました。

今後も参加していきたいです。

共感してもらえる貴重な時間

席替えして、たくさんの方とお話しできて楽しかったです。

子育ての悩みは人それぞれですが、共感してもらえる時間は貴重だなと思いました。

気が楽になる

子育ての悩みを共有、共感できて良かったです。

たわいもない子育ての話をするだけでも気が楽になります。

あっという間の時間でした。

参考になる話が聞けた

自分が悩んでいることを他の人に聴いてもらえて、気を付けたらいいことを教えてもらえたので、気がついたときにはそこを気を付けて子どもと接してみたいと思いました。

久しぶりに人と話せて良かったです。

大切な時間

ざっくばらんに話せるこんな時間は、色んな事に思い悩むママには大切だと思いました。

どの方のお話しを聞いても「分かる~」と思ったり、「そんな考え方があるのね」と参考にできるので、貴重な時間でした。

参加お申し込み

    必要事項を入力の上、送信ボタンを押してください。
    送信後すぐに折り返しの自動返信メールが届きます。
    返信がない場合は、メールアドレスをご確認の上、再度送信ください。

      コメントを残す

      メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

      前の記事

      初心